Asari's blog

日々徒然日記

休職父と宗教母

 

精神的に病んで休職した父と、それをきっかけに宗教にハマった母。

それだけ言うと、だいぶ危ない家庭だと思う。

周りの人には言えないことなので、あえてネットに捨てておく。

そして父が見つけてくれたらいいな、っていう期待だけ置いておく。

中3のときtwitterのアカウント見つかったし。

 

忘れもしない、母の誕生日。

中3の私がケーキを買って帰ったら、家で父が感情を爆発させてた。

断片的な記憶しかないけれど、母が次の日くらいの心療内科を予約して、

父が仕事を休職した。

 

そのあといつからか母が宗教活動を始めていた、政教分離できてるのかよくわからない有名なところ。

祖母がもともと入信していて、籍があることは知ってたからその事実は別にいいけれど、

母は「やから宗教は嫌いやねん!!」ってブチギレていたのが頭に焼き付いていたし、そもそもアンチだったから、どうもその宗教のことをよく思えなかった。

 

活動を始めて、何度も誘われたし、今も誘われる。正月とか行かされる。

断っているけど、なにかの名簿に名前があるのを見つけてしまったときは本当にショックやった。だから私も学会員だとは思う。

 

 私が高校生の頃、父が私に「自分のせいやから」といったことがある。

本当にそうだと思う。

 

でも私が父に対して気に食わないのは、休職したとかどうこうじゃなくて、そうやって自宅で悲劇のヒロインみたいなふりをし続けてるところ。本当に嫌。

娘に見えるように、ええ年したおっさんがデパスを飲むし、椅子に座らずご飯食べるし、常に酒を飲んでるし、ずっとリビングにいる。

しかも、私が大学生になって過呼吸を起こすようになったし、1年前に過呼吸でしんどくなってる目の前で薬を飲まれた時のことを思い出すと今でも泣きそうになる。

そのうえ今なんて、心療内科には母が行って薬だけ飲んでる、治す気ないやん。

 

兄弟もいないし、早く家を出たいけど、謎に過保護で反対されるし、

反対するならするで、着替えの部屋と仏壇の部屋を同じにするのも、

おっさんがリビングに入り浸るのも本当にやめてほしい。

でも、おもしろいことに、父は関わりやすくなったし、母も怒らなくなった。

 

母が宗教をやめることも望んではいないし、父が精神的にしんどかったのも理解はしているけど、

とりあえず宗教の話を私にしてほしくないし、精神的にしんどいアピールは気持ち悪いのでやめてほしい。

いつか伝えられたらいいな。

 

 

 

 

部活をやめるということ

久しぶりに自分のはてなブログを開いたら、

記事全部消してました。

でもアプリを再インストールしたら

いきなりログイン状態で始まってはてなさんすごい。

というわけではじめまして。あさりです。

見てくれてる人いるか分からないけど。

 

私はいま大学3年生です。

去年の12月(といっても昨日)で部活を辞めようとしたけど、いろいろ残しているので片付けてから辞めようと考えています。

 

自分の考えを文字に起こして整理しようと思って書いた文章なんですけど、結構 「 部活 やめる 」で検索してから辞める決断をしたので、もし中高生でも、部活辞めようかな、と考えて検索した人の1つの考え方になればなと思って、ブログにしました。

私のことをつらつら書いているだけで、しかも大学生で、周りの友人が部活やサークルを引退しているなか、いま、大学生活のほとんどを費やした部活を辞めるという決断をしていることもあり、参考になりづらいかもですが、、

 

私の部活は大学4年生の12月に引退です。

中高生の人には分かりづらいかもしれないけれど、就職活動の時期にも活動があります。

ほとんどが大学3年生で引退をしているなか、いま「辞める」という決断をさせられて少し辛いところがあります。

私は、家から大学が片道1時間半から2時間くらい、就職活動を行う数を人よりも増やしたいという気持ちがあります。

さらに、卒業単位数も今期で取り終わる予定で、インターンにも行って思ったのが、部員との就活への意識の違い。

しかも学部の友達は、就活のためにサークルに行かないと宣言していますが、私は週2回必ず出席しないといけません。かつほぼ毎日の練習が必要。

私は、大学を滑り止め進学し、ゴールを就活に置いているなか、もっと資格をとりたい、語学研修に行きたいという気持ちが強くなればなるほど、部活を辞めたいという気持ちが強くなりました。

 

人間関係は人見知りがきつくて、1年生のときはわりとずっとつらかったです。

3年生になるにつれ、みんなとも打ち解けてきたかなとは思います。

でもやっぱり相談しても、辞めたときの私の穴を誰が埋めるのか、という批判の方が強く感じるし、部内に広がる、辞めることは悪という風潮。

 

私は辞めるときに急に辞めたくなくて、気まずくならずに辞めるためにいろんな人に話をするたび、罪悪感がわいてきました。

そしたら私の直属の後輩が急に辞めるという噂。結局部長以外に伝えないまま先月辞め、私はなんでこんなにちゃんとケリつけてたんやろう、と思って気持ちが沈んでいます。

今は辞めるまでにするべき引き継ぎなどの整理しています。

 

でももう2019年。残してしまったものはあるけれど、気持ちは整理しないといけない。

今年、今までできなかったことで、やりたいことがたくさんあるので、ちゃんと辞めてよかったって思えるような1年にします。

 

ここまで今の私の話で、私が今辞めようと動いていて1番大事だと思ったのは、辞めるときに自分の中で納得して辞める、ということ。

中高一貫校で6年間部活を続けていた時も、辞めたかったし、最後に、あ、辞めてもよかったな、って思った部活だったし、今でもそう思っています。でも、やっぱり辞めれてたかと言われるとそうとは言い切れないところもあります。

 

そんな私が一般論として部活辞めるかどうかといわれると、顧問や先輩、同期に止められたときに、辞めるか迷うのであれば、利点欠点を見返してから、考え直すのがいいと思います。

でも、辞める相談で怒られてつらかったり、周りとの関係が怖かったり、ただズルズルと引きずっているだけなら、辞めた方がいいです。

内申に響く可能性はありますが、部活よりも勉強です。部活に対して悩んでつらくなる時間よりも、勉強する時間の方がよっぽど効率的です。

 

私はまだ部活を辞めた後を経験していませんが、これからの1年、自分がやったことを記録に残していきたいなとは思っています。

 

…話まとまらなくなってきてますね。笑

結論、部活を辞めたことを後悔しないような1年にするぞ!という決起のブログでした。多分。

 

お題「どうしても言いたい!」

テーマつけとこ。笑